トップページ > お知らせ
お知らせ
舟入操会館で2回目の転倒予防教室を行いました!
学会・講演会のご報告2013/06/10
皆さん、こんにちは。ケアウイング曙トレーナーの髙橋 大輔です。
5月31日(木)に舟入操会館で2回目の転倒予防教室を行いました。
担当は私、高橋と田畑トレーナー、サポート役に重田トレーナーです。
今回の参加者は、女性5名と男性1名の合わせて6名でした。
まずは、先週の復習を兼ねて呼吸の話とその運動から。
普段はどうしても浅い呼吸になりがちのようですが、大きく深~~~~い呼吸を意識的にしてもらいました。
「呼吸をするだけで、背筋が伸びた感じがする。」とか「これだけゆっくり呼吸すると、気持ちよくって寝そうだ。」などなど、呼吸一つでも喜ばれる姿に嬉しくなりました。
しっかり呼吸をした後は、座って状態での運動を行いました。
肩周りの運動や足の運動など、なぜその運動が必要なのかを説明しながら、時々出てくる質問に答えながら、進めていきました。
![②](http://www.hishokai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2013/06/6ac2397867767a902ce2217f0a58282f1.jpg)
![③](http://www.hishokai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2013/06/f6f77a1616e27fc34eb1a81aa7dc62621.jpg)
運動の合間は、休憩も兼ねて、みんなで楽しく談笑をしました。
料理が好きな方、お孫さんが結婚された方、話し出したら止まらない方など、参加していただいている方の個性が見えて、とても楽しいひと時でした。
年齢は70~80代なのですが、それを感じさせないパワーを感じました。
私も負けないように元気いっぱい頑張っていきます!
舟入操会館の転倒予防教室も吉島の教室に負けず、元気を発信していきます。
その様子はこのブログでアップしていきますので、ご期待ください!!
5月31日(木)に舟入操会館で2回目の転倒予防教室を行いました。
担当は私、高橋と田畑トレーナー、サポート役に重田トレーナーです。
今回の参加者は、女性5名と男性1名の合わせて6名でした。
まずは、先週の復習を兼ねて呼吸の話とその運動から。
普段はどうしても浅い呼吸になりがちのようですが、大きく深~~~~い呼吸を意識的にしてもらいました。
「呼吸をするだけで、背筋が伸びた感じがする。」とか「これだけゆっくり呼吸すると、気持ちよくって寝そうだ。」などなど、呼吸一つでも喜ばれる姿に嬉しくなりました。
しっかり呼吸をした後は、座って状態での運動を行いました。
肩周りの運動や足の運動など、なぜその運動が必要なのかを説明しながら、時々出てくる質問に答えながら、進めていきました。
![①](http://www.hishokai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2013/06/aba1dd9afd994bc383f5259806be7bb41.jpg)
![②](http://www.hishokai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2013/06/6ac2397867767a902ce2217f0a58282f1.jpg)
![③](http://www.hishokai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2013/06/f6f77a1616e27fc34eb1a81aa7dc62621.jpg)
運動の合間は、休憩も兼ねて、みんなで楽しく談笑をしました。
料理が好きな方、お孫さんが結婚された方、話し出したら止まらない方など、参加していただいている方の個性が見えて、とても楽しいひと時でした。
年齢は70~80代なのですが、それを感じさせないパワーを感じました。
私も負けないように元気いっぱい頑張っていきます!
舟入操会館の転倒予防教室も吉島の教室に負けず、元気を発信していきます。
その様子はこのブログでアップしていきますので、ご期待ください!!
![](image/side_logo.png)
飛翔会の整形外科クリニック
![](image/pagetop.png)